MKR0250Hの特徴と口コミ | マキタの耕運機
◯コンパクトで取り回しやすい
◯跳ね上げ式の車輪で移動も簡単
◯折りたたみハンドルでより小さく
コンパクトで取り回しやすいガソリン式の耕運機です。
ナタ爪によって効率よく耕運できるように工夫されていたり、4ストロークエンジンを採用するなど小さく軽量ながらしっかりと耕してくれます。
跳ね上げ式の車輪をつけることで移動もスムーズに行うことが可能です。ハンドルは折りたたむことができ、キャリーハンドルもついているため、車にも簡単に積み込むことができるでしょう。
メーカー:マキタ
重量:18kg
サイズ:幅:48cm 奥行き:107.5cm 高さ:97.7cm
動力源:ガソリン
耕作広さの目安:〜30坪(公式表記)
土に食い込みやすいナタ爪を採用したコンパクトで取り回しやすい耕運機
MKR0250Hの特徴
コンパクトで取り回しやすい
コンパクトなサイズで軽いため、「軽量で取り回しも楽」、「力のない私でも振り回されなかった」といった声もあるように扱いやすく取り回しやすくなっています。
土への食い込みが強いナタ爪を採用しているため、小さくてもしっかりと土を耕すことができます。
「土をしっかり掘り返してくれた」、「土がほっこりした」といったように、十分なパワーを発揮してくれるでしょう。
エンジンには低燃費な4ストロークエンジンを採用しており、国内排出ガス自主規制に対応しているなど環境にも優しく作業をすることができます。
跳ね上げ式車輪で移動も簡単
本体には車輪が付属しているため、家庭菜園にもスムーズに移動することができます。
車輪は跳ね上げ式となっており、移動時には下に下げることで車輪としての機能をはたし、耕運時にはワンタッチで収納することができるという簡単さです。
この機能のおかげで、車輪が足元にあって気になるという心配がありません。耕運する時に収納しておけば作業の邪魔にもならないでしょう。
「コンパクトで移動しやすい」、「使い勝手が良い」といった意見は、この車輪の影響もあるでしょう。
折りたたみハンドルでより小さく
元々コンパクトなサイズですが、ハンドルを折りたたむことで更に小さくすることができます。
本体の前方とハンドルの下部にはキャリーハンドルがついているため、そこを持つことで車などに積み込む際にも楽に持ち上げることができるでしょう。
ハンドルは折りたたみ式なだけでなく3段階の角度調整も可能なため、好みの角度に調整すればより作業がしやすくなります。
しかし「運転スイッチがすぐに切り替わってしまう」といった声もあります。運転スイッチはハンドルに付いているため、ハンドルの角度を調整する際には、間違えて変更してしまわないよう少し注意が必要かもしれません。
跳ね上げ式車輪や折りたたみ式ハンドルで移動や車への積み込みも簡単