◯充電式コードレスタイプで使いやすい
◯本体は比較的軽いので持ち運びも可能
◯土を耕しやすいナタ刃採用
耕す造シリーズの中でも珍しい「充電式」の耕運機です。
バッテリーを充電すれば、コードをコンセントに挿すことなく使用できるため、コードが邪魔にならずに作業をすることができます。比較的コンパクトなため、車などで移動する際にもスムーズな積み下ろしが可能です。
爪には、耕しやすいといわれる「ナタ刃」を採用しています。家庭菜園程度の土ならば問題なく耕すことができるでしょう。
メーカー:アルミス
重量:20kg
サイズ:幅:32cm 奥行き:96cm 高さ:140cm
動力源:電気(バッテリー充電)
耕作広さの目安:約 20坪(公式表記)
耕す造 AKT-36Vの特徴
充電式コードレスタイプで使い易い
一般的に、電気を使用する耕運機は、コードをコンセントに繋いで使うものが多いです。しかし、この耕運機は充電式なためコードレスでの使用が可能です。電源の心配をせず、どこでも作業することができるでしょう。
しかし「取扱説明書がわかりづらい」という意見を多く耳にします。「充電の仕方がわからなかったのでうまく充電ができなくて困った」という方も少なくないようです。
電話で問い合わせれば教えてもらえるようですが、「あまり良い対応をしてもらえなかった」と話している方もいるため、ある程度知識がないと扱いが難しいかもしれません。
本体は比較的軽いので持ち運びも可能
重量はおおよそ 20kgと、耕運機の中では比較的軽いです。車などに積んで移動する際にも重さで困ることは少ないでしょう。
ちなみにこの重さにはバッテリーの重さも含まれています。本体とバッテリーは取り外して別々に運ぶことも可能です。
バッテリー自体の重量は約 10kgと少々重く、「本体から取り外しづらいので女性の力では少し厳しい」といった声もあります。
中には「本体を家に持ち込む必要がある」という意見もあることから、念のため家の中が汚れないように対策しておくと安心です。
土を耕しやすいナタ刃採用
土を耕しやすいナタ刃を採用しているため、ある程度柔らかい土ならば問題なく耕す事が可能です。
ただ、充電式ということで、一般的な耕運機と比較すると少々パワーが落ちてしまいます。「土の塊があったり固い土の場合表面を傷つける程度で耕すことはできない」といわれているため、事前にスコップや鍬などで柔らかくしてから使うとよいでしょう。
「何度も往復するようにして同じところを耕す」というように、一度で耕せない場合には何度か挑戦してみることが必要になる場合もあります。
連続使用時間は約 30分ですので、広い畑には向いていません。家庭菜園ほどの規模で使いたい方におすすめです。
コメント